
年末年始のご挨拶

全てが組み上がったロートアイアンの門扉
総火造りで製作、鍛冶屋が作った門扉
質感、素材感が別次元ではないかと思う
まだ全景をお見せする事は出来ないがアクセントに銅、真鍮を用いて更に高級感や重厚感を演出している。総火造りで製作という事で使用部材は無垢材を使用している為に扉自体の重量もヘビィーに毎日の開閉作業に耐え得る為に稼動部分、ヒンジ部分はピポットヒンジをオリジナル削り出しで製作、普通の蝶番は長年使用してくると必ずへたって扉が垂れてしまうがその心配もない。一つ一つ考えて拘って製作。
アクセントに使用している銅板は槌目をつけ今回は硫化仕上げにて取り付けもリベット。写真では中々伝える事が出来ないが本当に拘ったロートアイアンの門扉である。
一期工事で設置した門扉も施主様には大変満足されているようで残りの工事も引き続き満足していただく為に奮闘したいと思う。
本日も
淡々と
鍛々と
暑さにも負けず
皆様
ここ数ヶ月こちらのブログ放置しておりました、手頃に簡単にアップ出来るインスタばかり
でどうもすみません。
ブログ、放置していますと、営業しているのかと心配になるお客様もおられるのではないかと思い重い腰をあげて久しぶりの更新作業をと思います。
製作ですが頑張ってあれやこれやと製作しております、ただコロナの影響もあり大変な事も有りますが頑張っております。
画像は製作途中のロートアイアン門扉ですが、やっぱり良いですね
火造りに拘り、額に汗し槌をふるい毎日淡々と鍛々と製作しております
大量のコークスを消費して、そして出来上がってきたのがこちらの門扉
総火造り質感がたまらないわけで、お客様に満足していただくために一手間二手間かけて製作です。
これで仕上げではなくアクセントとして銅板もはめ込みます、現物を皆様に是非ともご紹介もしたいのですがまたそれは今度という事で
放置6ヶ月
放置期間中にその他表札、階段、階段手すり、パーテーション等々作らさせていただいておりました、お客様からも設置後の素敵な画像もいただいておりますのでそれらも今後HPに順次アップしていきたいと思います。
そろそろ夏本番という事で炉の前はそれはそれは.......
でもお客様の笑顔の為に
日々
淡々と
鍛々と
五感を研ぎ澄まし、耳をかたむて鉄の言葉を聴く
勝負は一瞬
そうして出来上がったのが今回のこれ
満足のいく道具が仕上がったと
鍛冶屋という仕事
堪らないよな
ロートアイアン専門店であり続けたいと切に願う
ずっと
ずっと
www.bsmith-er.com
今年もお客様に満足をお届けするべく心に炎を絶やさず精一杯製作に打ち込んでまいります、本年も何卒宜しくお願い致します。
向井 英二
www.bsmith-er.com
今年も沢山のお客様に出会い、良いご縁を沢山頂きました。本当に今年も感謝感謝の一年となりました。それものこれも皆様のおかげです、有難う御座いました。
来年も皆様に素敵な作品をお届けするべく誠心誠意努力していきますので、
何卒よろしくお願いいたします。
尚、当社の年末年始の休業期間は
下記の通りです。
[12月29日(日)~1月5日(日)]
新年は1月6日(月)8:45より
営業開始となります。
年末年始、ご多忙だとは思いますが、
くれぐれもお身体には気を付けて
お過ごしください。
皆様、良いお年をお迎えください。
綺麗だと思う。
収まり具合、もしかしたら施主以上に楽しみしているのではと思う。
鉄とガラスの組み合わせで今までも色々な物を製作してきた、
とても相性の良い素材、ご要望があれば今後もどんどん製作していきたいと思う。
それで、今回使用したガラスはアンティークガラスに近いもので光の抜け感がとても良い、アイアンは画像からではわかり難いかと思うが火造りならではの火肌の質感がまた堪らない。
良い仕事が出来たと確信している。
それもこれもお客様のおかげ
感謝
www.bsmith-er.com